こんにちは、タロです。
梅の季節になりましたね。
みなさんは梅シロップ、梅酒、梅干しなど漬けた経験はありますか?
私は、昨年はじめて梅シロップを作りました。
今年も梅をいただいたので梅シロップを作る予定です。
昨年の記録がスマホに残っていたので、こちらでご紹介させていただきます。
はじめての梅仕事シリーズ
目次
私が参考にしたレシピはこちら☟
今年もこのレシピを参考に梅シロップを作りたいと思っています。
昨年、私が実際に使った材料はこちら☟

- 青梅 1.2㎏
- 氷砂糖 1㎏
- リンゴ酢 100㏄
- 果実酒用保存ビン 4L
参考にしたレシピには、青梅1㎏と書いてあったのですが、いただいた梅が1.2㎏だったので、全部入れてみました。
梅シロップが出来上がるまでの過程を写真に収めていたのでご紹介します。
1日目 ビンに梅と氷砂糖を交互に入れる

2日目 梅が変色し始める

3日目 シロップが出始める

1週間後 梅にしわが少し出る

2週間後 氷砂糖が溶けきる

3週間後 完成!


はじめての梅仕事が無事成功に終わり、梅仕事の楽しさを知ることができました。
今年は、梅干しにも挑戦したいと思っています。
梅干しに挑戦する様子もこちらで披露させていただきます。
果たして、上手くいくのでしょうか。
みなさんもぜひ“梅仕事”楽しんでみてください。
それでは、また。