100均グッズで玄関のおもちゃ収納【ストライダー・砂場道具】

シューズクローク おもちゃ 収納 100均 ダイソー セリア

こんにちは、タロです。

我が家には、約2帖のシューズクロークがあります。

息子の砂場セットやストライダーなどもここに置いています。

少しでも使いやすく片付けやすくしたいと考え、100均グッズで整えてみました。

おもちゃ収納のヒントになれば幸いです。

活躍した100円グッズ達

子どものおもちゃは期間限定なので、あまり高価な収納グッズは使いたくないところですよね。

そこで、今回は100円グッズでスッキリ収納を目指してみました。

活躍したグッズを2つご紹介します。

ストライダーに書類ホルダー

ストライダーは最近まで壁に立てかけるか、床に倒して置いていました。

できれば自立させたいと考え、『ストライダー スタンド』と検索。

すると、100均グッズで自立させている記事を発見しました。

それがこちらです☟

実際に購入した商品はこちら☟

ストライダー スタンド セリア  100均 シューズクローク 収納

セリアの書類ホルダーです。

騙されたと思って、ストライダーを乗せてみました。

ストライダー スタンド セリア 100均 シューズクローク

お~!すごい!

本当に自立しました!

期間限定のおもちゃなので、100円で自立させることができるのはありがたいですね。

考案者さんすごい!

追記:後日談

確かに自立しますが、乗せるのには少しコツが必要です。

スタンドの重さがない為、バランスが取れる位置に手で支えながら乗せる必要があります。

息子1人では乗せられないので、結局倒れたままのことが多いのが現状です。

また別の方法を検討中です。

かもいフックで吊るす収納

砂場セットやサッカーボールは、100均で買ったメッシュの袋に入れています。

今までは、そのまま床に置いていたのですが、かもいフックを使って吊るしてみました。

シューズクローク おもちゃ 収納 砂場 サッカーボール 100均

こちらのかもいフックは、ダイソーに売っていた白色のものです。

ちなみに、水鉄砲を収納しているラックは、ダイソー系列の300円ショップ、THREEPPYで購入しました。

床に直接置くよりも、だいぶスッキリ、取りやすくなったと思います。

余談ですが、後日、セリアでクリアのかもいフックを見つけました☟

セリア かもいフック 100均 シューズクローク 収納

これ、縦にも横にもはさめるんです!

すごくないですか?

今まで買っていたかもいフックは、縦にしか挟めませんでした。

横にはさめると、こんな使い方ができるんです☟

セリア かもいフック 100均 エプロン

キッチンにある窓枠に、エプロンをひっかけることができました。

壁に穴をあける必要もないし、磁石も必要ありません。

吊るす収納の幅が広がる商品だと思いました。

新たな悩み

せっかくスッキリさせたシューズクロークですが、新たなお客様が。

それは、プールです。

息子の夏休みに大活躍する予定のプールさん。

空気を抜けば小さくなるプールですが、毎度空気を抜くのも面倒です。

夏季限定で居場所を作ってあげようかな。

収納も衣替えが必要なようです。

暑い日が続きますが、みなさまご自愛くださいませ。

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA