【おねしょ対策】収納しやすい物干しスタンド

物干し竿 スタンド コンパクト ベランダ用物干し台 平安伸銅工業 布団 シーツ おねしょ 屋外

こんにちは、タロです。

我が家は普段室内干しです。

3帖 洗面室 洗面脱衣室 ホスクリーン ランドリースペース 造作家具 3帖洗面脱衣室【造作家具・ホスクリーン】

そのため我が家には外に物干し竿をかける場所がありません。

普段の洗濯は室内で足りていますが、息子のおねしょがあると、やはり外で干したくなります。

そこで、賃貸アパートで使用していた物干し竿2本を活かせるアイテムを探してみました。

使用時間よりも収納時間の方が長くなるアイテムなので、コンパクトに持ち運べて収納できるものを探しました。

そして見つけたのがこちら☟

物干し竿 スタンド コンパクト 屋外 布団 ベランダ用物干し台 平安伸銅工業

平安伸銅工業のベランダ用物干し台です。

たっぷり干せて、楽に運べて、コンパクトに収納できる。

まさに我が家のニーズと合致した商品でした。

私達と同じような悩みをお持ちの方は必見です!

平安伸銅工業 ベランダ用物干し台

サイズ感

気になるサイズ感は以下の通りです。

https://ec.heianshindo.co.jp/collections/monohoshi-outdoor/products/mc-60より引用

ベランダ用の物干しスタンドなので、高さは低めですが、布団を干すには十分な高さがあります。

そして、収納時はこちら☟

https://ec.heianshindo.co.jp/collections/monohoshi-outdoor/products/mc-60より引用

幅が1m超の商品が多い中、60㎝程で収まるのはありがたい。

上記の写真では、床に接するポールの向きを揃えてありますが、我が家ではそのまま収納しています。

平安伸銅工業 ベランダ用物干し台 物干し竿 スタンド コンパクト 布団 屋外 収納

シューズクロークのコート掛けの部分にちょうど収まる大きさでした。

少し足ははみ出していますが、邪魔にならない程度です。

物干し竿もここに一緒に収納しています。

物干し台の重さは3㎏程度

片手に物干し竿、片手に物干し台を持って、簡単に持ち運ぶことができます。

幅も60㎝程度なので、玄関ドアも難なく通ることができます。

使用感

実際にシーツ3枚、その他の洗濯物を干してみました。

物干し竿 スタンド 屋外 コンパクト ベランダ用物干し台 平安伸銅工業 布団
物干し竿の長さにもよりますが、シーツは4枚程度干せそうですね。

物干し竿を支える位置を以下のようにすれば、もう少し干しやすかったかもしれません。

物干し竿 スタンド コンパクト ベランダ用物干し台 平安伸銅工業 屋外 布団

支える位置を簡単に変更できるのも、この商品の利点かなと思いました。

まだ、強風の日に干したことがないので、強度についてはわかりません。

しかし、あまりにも風が強い日は干さないと思うので、問題はなさそうです。

お日様の力でカラッと乾いたシーツは気持ちが良いですね。

天気が良い日にシーツを洗うようになるかもしれません。

住んでからわかること

新居の計画中には思ってもみなかったことが、住んでみると沸いてくるものですね。

今回は、今ある物干し竿と新しいアイテムによって、できたらいいなを見事実現させることができました。

あらかじめ収納したい場所や干す手順について考えたおかげで、買い物が成功したのだと思います。

物干しスタンドを探している方のお役に立てれば幸いです。

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA