こんにちは、タロです。
我が家のLDKは16帖です。
限られたスペースで心地よく暮らすため、いくつか工夫を施しました。
今日は、そんなお気に入りのLDKについてご紹介します。
家づくりの参考になれば幸いです。
目次
16帖のLDKで、リビング・ダイニング・キッチンのスペースを十分確保するには工夫が必要です。
そこで、我が家が施した工夫は以下の通りです。
- 壁付キッチン
- ワークスペース付きダイニングテーブル
- 必要最低限の家具
目新しい工夫はありませんが、以上の工夫により、リビングを8帖程度確保することができました。
当初の予定では、対面キッチンを採用する予定でした。
夫は、料理をしながらリビングの様子が見れた方が良いだろうという考えでした。
私は、これまでずっと壁付キッチンでしたが、対面キッチンに対する憧れもそれほどありませんでした。
言うなれば、煩雑なキッチンが丸見えにならないのが、対面キッチンの魅力かなという程度でした。
対面キッチンが置かれた図面とにらめっこするうちに、リビングが狭すぎないかという疑問を持ち始めました。
そこで、実際のモデルルームで16帖を体感させていただくことになりました。
そちらのモデルルームでは、壁付キッチンが採用されていました。
「もしこれが対面キッチンだったら、もっとリビングが狭くなるのか・・・。それは嫌だな。」
夫も同じように感じていたようで、壁付キッチンへの変更を決意しました。
壁付キッチンにする問題点は、収納スペースが少なくなることです。
そこで、キッチンのすぐ後ろに、家電を置くカウンタースペースを設けることにしました。

キッチンと同じカラーのカウンターユニットを採用しました。
家電を買い替える予定はなかったので、置く予定の家電のサイズを伝え、すべて置ける幅にしてもらいました。

ゴミ箱を置くスペースも確保したかったので、半分はオープンタイプを採用しました。
このカウンターユニットには、主に食器類を収納しています。
リビング側からは見えないようになっています。
ちなみにゴミ箱は以下のものを使用しています。
![]() | SOLOW(ソロウ)ペダルオープンツイン35L【ゴミ箱 ダストBOX 開閉 ペダルペール 角型 分別 ゴミ箱 おしゃれ モダン 北欧 棚下 キッチン 大容量 キャスター付 35L リス】 価格:3,630円 |

上記の通り、家電を置くスペースを確保するために、カウンターユニットを採用することが決まりました。
あとは、ダイニングテーブルの置き場を確保する必要があります。
そんな時、こんな画像をインターネット検索で発見しました。

まさにこれだ!!!
そう思った私は、すかさず画像を保存しました。
そして、せっかくなら、カウンターの後ろにワークスペースを設けられないだろうかと考えました。
そこで、コーディネーターさんに相談し、造作家具の作成を依頼しました。
出来上がった造作家具はこちら☟

ちょっと写真が暗いので見にくいのですが、引き出しとパソコンを収納するスペースもつけてもらいました。
パソコンの収納スペースについては、こちらの写真とブログを参考にさせていただきました☟

こちらのブログで、パソコンの収納スペースの高さは“5㎝だと狭い”と書かれていたので、6㎝にしました。
6㎝あれば、十分出し入れできると実感しています。
ダイニングテーブルのスペースは、幅140㎝×奥行90㎝×高さ72㎝。
大人4人掛けでちょうど良いくらいの大きさです。
ワークスペースは、幅133㎝×奥行40㎝×高さ72㎝。
広いスペースで作業したい時は、ダイニングテーブル。
落ち着いて作業したい時は、視界に壁があるワークスペース。
そんな感じで、気分に合わせて使い分けています。
リビングは限られたスペースなので、収納家具は買い足さない予定です。
主な収納スペースは3つです。
- クローク収納
- 階段下収納
- ダイニングテーブルの引き出し
ダイニングテーブルのすぐ横には、1帖ほどのクローク収納があります。
リビングで使用するもの、重要書類、プリンター、保冷米びつ、カバン等を収納しています。
階段下収納には、資源ごみを入れるごみ箱や掃除機を収納しています。
そして、ダイニングテーブルの引き出しもなくてはならない大切な収納の1つです。
追加費用はだいぶかかりましたが、つけて正解でした。
ついついテーブルの上に置いてしまうような小物類を引き出しに収納しています。
おかげで、ダイニングテーブルの上は比較的綺麗です。
これらの収納に入りきらないほど、モノを増やしたくないと思っています。
できるだけ広いリビングスペースを保てるように、モノの量にも気をつけていきたいです。
16帖は広すぎず、狭すぎず、私たちにとっては心地よい大きさでした。
LDKに隣接した6畳弱の和室のおかげもあってか、息子も伸び伸び遊べています。
壁付キッチンは、やっぱり使いやすいです。
振り向けばすぐダイニングテーブル。
配膳も片付け最低限の歩数で完了します。
来客がある時だけ、綺麗にすれば、普段使いには全く問題ありません。
まだ半年しか住んでいませんが、今のところ満足しています。
家族の変化に伴い、これからどんな空間になっていくのか。
変化を楽しみながら過ごしていければと思っています。
それでは、また。