【商品レビュー】コンビのネイルケアセットを使ってみた

コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット 赤ちゃん 子ども 爪切り 大人

こんにちは、タロです。

子どもの爪ってすぐ伸びますよね。

3歳の息子の爪切りは、赤ちゃんの頃からずっとこちらのはさみを利用していました☟

爪切り はさみ ベビー 赤ちゃん

これでも十分切れるのですが、爪の角が気になります

爪切り後にやすりをかけようとすると、息子が嫌がってやすりをかけさせてくれません。

やっと爪切りが終わったと思ったところで、再度拘束されるのが嫌なようです。

そこで、以前から気になっていたコンビのネイルケアセットを購入することにしました。

実際に使用してみた感想を含めご紹介したいと思います。

コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット

私が購入したのは、こちら☟

コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット 赤ちゃん 爪切り 電動 大人

カラー展開はベビーピンクとアイスミントの2色。

私は、アイスミントにしました。

早速使ってみようとスイッチを入れましたが、動きません。

それもそのはず、使用するには単三電池が2本必要です。

ちゃんと説明書を読んでから使いましょうね。

角度が重要!使用感

まずは、自分の爪でお試し。

大人用のシェービング用ディスクを装着し、電源を入れます。

コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット 大人 赤ちゃん 爪切り

写真の通り、電源を入れる方向により回転方向が選べるようになっています。

私は、一番上へスライドし、右回転になるように電源を入れました。

本体を右手に持ち、左手の爪から挑戦です。

ガガガガガ…!

ガガガガガ…!?

正直言うと、コツをつかむまで時間がかかりました。

私が修得したコツは以下の通りです。

  • アタッチメントの上部(または下部)を爪に充てると使いやすい

アタッチメントの中央やサイドを爪に充てると、ガガガガガ言いやすかったです。

やはり、爪とアタッチメントの角度が重要なようです。

取扱説明書には、“約50~60度”と記載されています。

この角度を体が覚えるまでは、アタッチメントの上(または下部)を充てるようにすると使いやすいです。

程よい角度がわかれば、アタッチメントのどの部分を使ってもそれなりに削ることができるようになりました。

大人のアタッチメントについて

息子の爪切りとしては、文句なし。

しかし、大人のネイルケアについては、イマイチ使いこなせずにいます。

まず、シェービング用ディスク

これで削るよりも、ブルーの紙やすりで削った方が断然早く仕上がります

それと、ポイント用研磨やすり

これについては、どのような角度で使用したらよいのかいまだにわかっていません。

一度、甘皮処理にチャレンジしてみましたが、痛かったです。

そして、表面みがき用ディスク

よくある爪磨きを使用した時のようなツヤツヤ感を期待していたのですが、ツヤツヤにはなりませんでした。

私の使い方や爪の質のせいかもしれませんが、期待していたものとは程遠い結果になり少し残念です。

大人のアタッチメントについては、使い方や仕上がりなどの説明がもう少し欲しいなと思いました。

電動爪やすりのある暮らし

大人のアタッチメントについては、まだ満足に使えていませんが、爪切りの負担は大きく軽減されました。

息子も痛がりませんし、以前よりは嫌がりません。

私も、ブルーの紙やすりを使えば、気軽に早く爪を整えられるので満足しています。

夫はまだ使ったことないので、今後のためにも使ってもらって慣れてもらいたいなと思っています。

購入を検討されているの方のお役に少しでも立てますように。

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA