こんにちは、タロです。
新生活と共に契約をスタートしたパルシステム。
添加物に頼らず、化学調味料を使用しない商品を取扱っているのが特徴です。
昨年の夏に、食品の添加物に関する本を読んでから、原材料を気にするようになりました。
だからと言って、スーパーをはしごしてまで、無添加商品を求めるのも疲れます。
そこで、パルシステムを導入してみました。
今日は、実際に半年間利用し、リピートしている商品をご紹介したいと思います。
パルシステムを検討されている方の参考になれば幸いです。
目次

リピート商品を紹介する前に、大事なお金のことを話します。
パルシステムは、パルシステム手数料がかかります。
地域によって異なるようですが、新潟は以下の通りです。
1回の利用金額 | 個人 |
---|---|
2,000円以上 | 204円 |
2,000円未満 | 254円 |
パルシステムの宅配は週1回です。
私が契約した時は、初回特典として約半年間、このパルシステム手数料が無料でした。
その無料期間を終えた今は、妊娠中であることからベビー特典を利用しています。
ベビー特典は、母子健康手帳交付日から2歳未満のお子さまと同居しているのが条件です。
申請から6カ月は、パルシステム手数料が無料になります。
私は、電話で申請しましたが、インターネットからでも申請ができるようです(参考リンクは新潟版)。
電話で申請すると、『減免制度申請用紙』が届きました。
出産後に、生まれた子どもの生年月日を記入し、返信用封筒で送付すれば良いそうです。
ベビー特典利用後は、キッズ特典の手数料が適用されます。
キッズ特典は、小学校入学前の子どもと同居していることが条件です。
1回の利用金額 | 個人 | ふれんど |
---|---|---|
3,000円以上 | 0円 | 0円 |
2,000円以上 | 204円 | 102円 |
2,000円未満 | 254円 | 127円 |
今は3,000円未満で利用する週が多いので、この状態でベビー特典終了を迎えると手数料がかかるようになります。
手数料がかかっても利用したいかどうかは、またその時を迎えたら検討したいと思います。
そんな私が毎週もしくは隔週でリピートしている商品をご紹介します。

30g×4カップで、通常価格181円(税込)。
リピートしている理由は、たれもからしも無添加であること。

たれもからしも無添加ってなかなか出逢わないんですよ。
納豆はよく食べるものなので、添加物にも気を付けたいなと思い、こちらを購入しています。

49g×2袋で、通常価格214円(税込)。
リピート理由は、無塩せきで食べやすいサイズだから。
一般的なハムやソーセージには、発色剤が使用されています。
この発色剤は毒性が強く、取りすぎると発ガン性のリスクが高まると言われています。
もちろん、体に害のない量で製造されているので、問題ないと言う意見もあります。
両者の意見を踏まえた上で、自宅ではできるだけ無添加の食品を提供したいと思い購入しています。
お値段は決して安くありませんが、気持ちよく食卓に出せるので良しとしています。

125m×4ロールで、通常価格548円(税込)。
リピート理由は、その名の通り長く使えるから。
パッケージはこんな感じ☟

市販されているこちらの商品と同じものかもしれません☟
防災用としても、場所を取らずに備えられます。
交換頻度が低くなったことから、夫にも好評です。

75組×3パックで、通常価格328円(税込)。
リピート理由は、箱型で使いやすく100%再生紙だから。
以前はロールタイプを使用していましたが、箱型の手軽さに慣れると戻れません。
環境に配慮した買い物ができている気になれるのが良いのかもしれません。
欲しい商品がスーパーをはしごしなくても購入できるのは本当にありがたいです。
アプリを使えば、食品の原材料も確認できるので安心です。
購入する商品を使ったレシピも掲載されているので、困った時には助けてもらっています。
ただ、注文から届くまでのタイムラグで頼みすぎることもあります。
近所のスーパーでの買い物と併用しながら、自分なりの買い物スタイルを確立していけたら良いなと思います。
また、今は利用していませんが、便利で安心な離乳食商品が豊富なので、時が来たら利用したいと思っています。

まだパルシステム歴半年の私の感想ですが、参考になれば幸いです。
それでは、また。